房総メンテナンス株式会社 設備部 の日記
-
新型コロナウィルス対策として「当社が行うべき事」そして「皆様へのお願い・・・」
2020.05.01
-
現場作業に於ける作業員消毒対策について
近年、緊急事態宣言が発令され皆様には大変不安な日々を過ごされているものと思います。我々ビルメンテナンス業界及び水道施設工事業の業界としては、生活の基盤、及び日々の生活を守るという観点から会社の閉鎖を要請される業種とは成っておりませんでした。
当社もお客様のご判断のもと別紙消毒等対策に於いて実施継続を行って参りましたが賛否両論、徐々に難しいご判断をゆだねる形となってきております。
そこで、一つのご判断いただく材料としまして以下手順にて作業を実施しますので、作業に関しましてのお願い事項をご理解いただきましてご協力を賜りたくご検討の程どうぞよろしくお願いいたします。
記
宅内入室作業手順:以下の通りの手順を踏まえて実施しております事をご理解ください。
共通事項:別紙④事前検温にて朝夕体温測定実施(事前に兆候ありでも出勤停止)
事務所内・社内(単独以外)・お客様施設内マスク着用必用としています。
雑排水管清掃:別紙①の希釈塩素で道具・体の消毒+②アルコールで手・触れる場所の消毒 実施
消防設備点検:別紙①の希釈塩素で道具・体の消毒+②アルコールで手・触れる場所の消毒 実施
貯水槽清掃:清掃時の希釈塩素で道具+別紙①体の消毒+②アルコールで手・触れる場所の消毒 実施
上記関連工事やカメラ・漏水調査も道具・体・手の消毒を同実施し、飛沫感染防止にマスク着用します。
※使用品内容等につきましては別紙をご参照ください。
お願い・・・作業実施にあたりまして以下のご理解ご協力をお願いいたします。
接触時間:宅内入室作業では作業終了時にご印鑑を戴きますがなるべく接触時間を減らすため、
ドアを開けて戴いてから作業員とは極力間隔をあけてください(できれば別室で)
可能であれば窓を開放していただき空気の循環と、会話時間を最小限でお願いします。
短時間を目指すため確認印のハンコは無しとします。完全退出後に鍵を閉めてください。
現在の日常生活において設備等の問題が発生しないこと、この異常な事態から1日でも早く脱却し、皆様そして我々共々何気ない平穏な日常を取り戻せます様願っております。
ご自身そして大切な人を守るため、皆様のご理解そして、居住者の皆様のご協力をお願いいたします。
令和2年4月15日 房総メンテナンス株式会社 代表取締役 庄司 和正
